春のツクシ、ワラビやゼンマイ、正月のお飾りのウラジロ。私たちになじみ深いシダは、また葉の美しさで園芸でも愛されています。
本書『しだの図鑑』では、種類を見分けることがむずかしいシダでも、目当てのシダの種類が簡単にわかる工夫があります。巻頭に図入りの検索表が付いていて、検索表と調べたい葉の形などを見比べて、簡単に調べることができます。
北海道から九州までに自生しているシダ200種と園芸種35種ほどをカラー写真とともに掲載。種ごとの栽培法も紹介もしています。

本を探す
カテゴリ選択しだの図鑑
本体価格 1,800円+税
著者●光田 重幸 著
サイズ●B6サイズ
初版●1986年(昭和61年)3月31日、2008年(平成20年)7月10日重版
ISBN-13●978-4-586-31011-1
商品コード●080010570
品切
春のツクシ、ワラビやゼンマイ、正月のお飾りのウラジロ。私たちになじみ深いシダは、また葉の美しさで園芸でも愛されています。
本書『しだの図鑑』では、種類を見分けることがむずかしいシダでも、目当てのシダの種類が簡単にわかる工夫があります。巻頭に図入りの検索表が付いていて、検索表と調べたい葉の形などを見比べて、簡単に調べることができます。
北海道から九州までに自生しているシダ200種と園芸種35種ほどをカラー写真とともに掲載。種ごとの栽培法も紹介もしています。
みなさまからのご感想をお待ちしております。
投稿いただいたメッセージは、内容を確認の上、本ページに掲載いたします。