全天の88星座を春夏秋冬の季節ごとに4巻に分け、星座の物語、星の固有名詞などを、星座の見つけ方とともにやさしく解説した入門書です。とくに、探したい星座が、いつ(月日、時刻)、どこ(星空のどのあたり)にあるのか、見つけられることを前提にしています。
各巻の巻頭に月ごとの検索表をつけ、それに従って星座の名まえを調べることができます。初心者でもわかるように星座さがしのコツを、写真とイラストで徹底的に解説しています。
また、星座は見つけられるけれども、その先までという方のために、星座にひそむ星雲・星団や二重星などの「みどころ」も解説しています。
「星座(秋)」では、秋の星座22星座を扱っています。例えば、くじゃく、わし、こぎつね、はくちょう、いるか、やぎ、けんびきょう、こうま、ペガサス、カシオペヤなど。
秋の星座の特徴は、頭の上の”秋の四辺形”を中心にして、北に古代エチオピア王家の星座、南に水に関連した黄道星座のグループに分けることができます。また、巻末には、星座の歴史、星の名前などの解説もしています。
