
身の回りにある自然の名まえを知ることから、子どもたちの勉強ははじまります。「名まえしらべ」シリーズは「図鑑の保育社」が、子どもたちの好奇心・探究心を育てるために開発した子どもたちのための身近な図鑑です。
対象年齢 小学生~中学生
海でよく見られるウシウミ・ヒトデ・ウニ・貝・カニなど280種の海べの動物を掲載。子どもたちが自分の力で海べの動物たちの名まえをしらべられるように工夫されています。
自分の力でできる!海べで拾って名まえをしらべる、夏休みにピッタリ!!
子どもたちの”目”、すなわち観察力を重視しているので、これまでの「分類」を中心とした本とは違って、目で見た形、触ってみた形を中心に展開しています。しかも、海べで観察して採集できるものから、実際にはそこにすんでいなくても、海べにうち上げられて目にするものまで、幅広く収録しています。
巻頭にある動物の形などの特徴から調べることができる検索表と、海べの動物たちを見比べてページを開くと、名まえがわかるという仕組み。海べでの観察方法や採集方法も解説しているので、夏休みにピッタリ!