
身の回りにある自然の名まえを知ることから、子どもたちの勉強ははじまります。「名まえしらべ」シリーズは「図鑑の保育社」が、子どもたちの好奇心・探究心を育てるために開発した子どもたちのための身近な図鑑です。
対象年齢 小学生~中学生
野山や公園、街路など身近なところで見られる約160種の樹木を掲載。自分で木の名まえが調べられます。花が咲いていると名まえをしらべやすいですが、花が咲いている時期は一年の中でも短いもの。そこでこの本は、葉を観察することにより、名まえがわかる工夫をしています。
自分で木の名まえがわかる!夏休みにピッタリ!!
葉の形やつき方の特徴から、よくみられる木を7つのグループに分け、種類ごとに図や写真を掲載。さらに、葉の形の特徴がわかるように、線画を加えています。採取した葉を、図や写真、線画とよく見比べて説明を参考にすると、木の名まえを知ることができます。