
身の回りにある自然の名まえを知ることから、子どもたちの勉強ははじまります。「名まえしらべ」シリーズは「図鑑の保育社」が、子どもたちの好奇心・探究心を育てるために開発した子どもたちのための身近な図鑑です。
対象年齢 小学生~中学生
やさしくわかりやすい文章と、火山岩と深成岩の見分け方などしっかりとした解説から、お子さまだけでなく鉱物や岩石に興味があるすべての方にご愛読いただいています。
自分で岩石・鉱物の名まえがわかる!夏休みにピッタリ!!
これまでの「分類」による検索ではなく、つぶやシマなどの模様や、硬度などの特徴から検索できる検索図で、子どもたちがはじめて手にした岩石・鉱物でも、簡単に名まえを調べることができます。また、岩石と鉱物の違いをわかりやすく解説。
そして、電車・自動車・ビル・道路・テレビ・コンピューターなど、身近なところに岩石や鉱物をそのまま利用したり、原料として利用しているものがたくさんあります。その岩石・鉱物と人間のくらしの関係も解説しています。特に、鉱物のセキエイが、最新のICに多様に利用されていることを詳しく説明しています。